<臨時休業のお知らせ>
2月2日(木)〜5日(日)はお休みします
木製まな板のリフレッシュサービスは信頼と実績枚数の杉本木工々房へどうぞ!

返送料も含んだ全国一律料金(沖縄・離島除く)
<予告>
今年4月、当工房は石川県輪島市門前町へ移転します


直接送付
依頼用紙 を印刷し、まな板に同封発送でもOK



お客様の口コミ投稿数
1,500件レビュー超
★ ワンポイント ★
発送・梱包する前にまな板の写真を撮っておくと、
削り直し前→完成(Before→After)が楽しめますよ!
これがうちのまな板?!というくらい変わりますよ^^
Facebook、インスタ、ツイッターでの発信もご自由に!


■
木製ではないもの
(プラスチック製や樹脂製は不可)
■ 小口幅(木口幅)が31cmを超えるまな板は不可 小口幅とは?
■
業務用大型まな板 (ただし、長手側80cm以内、小口幅30cm以内、厚み5.5cm以内迄なら業務用でも可)
■
まな板中央にできた凹みが深すぎるもの →詳しくは
へこみが深いまな板をご依頼の方へ をご参照下さい
■ 厚み1.5cm以下 (まな板のサイズが小さいものなら、厚み1センチ程度あれば削り直し可能だと思います)
■ 下駄が付いたまな板や、足付き自立まな板など (詳しくはよくある質問ページ内の8番と15番を参照)
■ 反りや捻れの相当ひどいもの (軽い反りやねじれなら平らに出来ますが、捻れの酷いまな板は平らの板に出来ないので不可)
■ ひび割れで、今にも割れそうなもの
■
劣化が著しく削りが不可能と判断されるもの (ある程度厚みがあれば削り直し可能。表面が黒くても可)
■ 表面が油でギトギトになったまな板 (多少の油汚れなら問題ありません)
■ 通常まな板に使われることがない硬い木である広葉樹材
(持ってみて異常なほど重いまな板は大抵広葉樹材です)
不明な方はまな板確認フォームへ

まな板削り直し
よくあるご質問集
|

ご依頼方法は、
と
の2通り

●
ご依頼はとっても簡単です
依頼フォーム
から申込み、まな板を送るだけ!
方法1でのご依頼<日本全国から宅配便> |
まず ご依頼フォーム
からお申し込み下さい
フォーム送信後、数分以内に自動返信メールが届きます
担当者からも24時間以内にご案内メールを差し上げます

翌日完成 お急ぎ仕上げは +200円/枚
ご案内メールが届かないという方は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないか 必ずお確かめ下さい!
(※特にOutlook、Hotmail、Gmailに多いです)
|

|
工房から正式なご案内メールが届いたら、
コンビニや郵便局から宅配便でまな板をお送り下さい
(元払い送料はお客様ご負担)
宅配業者はどこでも(ヤマト、ゆうパック)
------- まな板の送付先 -------
〒176-0002
東京都練馬区桜台 3-36-15
杉本木工々房 TEL 03-3993-5711
|
お預かり日数 約3〜4日 (土日も作業)
(希に業務が忙しいときは5〜6日程度)
※翌日までに必ず完成させてご返送する「お急ぎ仕上げ」という有料のオプションもあります(200円/枚)
”まな板をお預かりしました” という連絡は省略していますので
各宅配業者の荷物追跡サービスをご利用下さい
|
 |
削り直しが完成しましたらメールでご連絡しますので、代金をお振り込みください
(もちろん事前振込でもOKです)
ご希望の方は代金をまな板に同梱でも可
料金同封の方への次の連絡は返送完了メール
料金
2,380円 (税込・返送料込)
返送料も含んだ全国一律
(沖縄と離島除く)
※まな板2枚の場合→
3,280円
(税込・返送料込)
※まな板3枚の場合→
4,180円
(税込・返送料込)
※まな板4枚の場合→ 5,080円 (税込・返送料込)
※5枚以上〜 枚数×1,200円
(税込・返送料込)
------ お振り込み
銀行口座 -----
三井住友銀行 氷川台支店
普通口座 2109908
スギモトモツコウコウボウ スギモトユタカ
(杉本木工々房 杉本 豊)
モツコウボウ × モツコウコウボウ ○
入金確認が出来た日の ”翌日” にご返送
下記ボタンクリックで簡単にクリップボードにコピー出来ます。
ネット振り込みの際にご利用下さい
※ その他、ゆうちょ銀行 ・ ジャパンネット銀行の口座があります
三井住友銀行以外へのお振り込みご希望の方は、注文後にお知らせください
|
クレジットカード払いも可能です
(決済会社はSTORES決済です)

VISA、MASTERのみOK
|
 |
入金確認が出来た日の
”翌日” にご返送
返送時の梱包は、発送時の梱包材を再利用

返送完了後、送り状番号をメールでお知らせ
〜
ご依頼ありがとうございました 〜

レビュー掲示板へのご投稿もご自由に♪

梱包前にまな板の写真を撮っておくと、削り直しのBefore→Afterを楽しめますよ^^
|
|
|
まな板の貸し出しサービスについて
まな板削り直しサービス
よくあるご質問
まな板削り直し
お客様レビュー掲示板


たまったTポイントやPayPay残高も使いたい場合は、杉本木工々房のヤフーショップへ
ヤフーショップから依頼の方は注文完了に、
削り量ご指示フォーム から必ずご連絡下さい
杉本木工々房

当工房は不定休営業です
<臨時休業のお知らせ>
2月2日(木)〜5日(日)はお休みします
自宅兼工房なので 定休日等はありませんが、
必ずアポイントメントを取ってからお越し下さい
予約専用サイトからどうぞ
お電話だと作業を中断することになるのでご予約はこのWEB予約が助かります
3日以上先のご予約は不可です
(本日・明日・明後日のみ予約可/予約承認制)
  
予約枠が選択出来れば職人がいる時間帯ですが、選択が出来なければその日や時間帯は職人が不在となります。

予約後のキャンセル処理はいつでも可能です
(キャンセル料もかかりません)
いますぐ(2時間以内)に来たいという方はお電話でどうぞ→ 03-3993-5711
どうしてもネット予約が出来ない方と、今すぐに来たいという方は、下記お電話からどうぞ
工房TEL 03-3993-5711
電話番(事務スタッフ)は居ませんので、
木工作業中は電話に出られません!

迷惑営業電話も多いため、基本的に電話には出ないことが多いですのでご了承下さい。
電話受付時間 →午前8時〜午後7時頃
作業可能時間 →午前9時半〜午後6時頃
木工機械の作業中は電話に出られないことがあるので、2〜3回ほどかけ直してみて下さい。
ご予約は ”前日”や”本日”など直前でお願いします
工房以外の仕事がメインなので、申し訳ございませんが
3日以上先のアポイントはお取りできません。
(アポを取ってしまうと外の仕事を断らないといけない為)
尚、定休日は特に決まっておりませんので
土日祝でも職人がいれば削り直し可能です
工房へ何度かけても繋がらなかった場合は、
外出中です。下記職人の携帯へ直接どうぞ
■ お急ぎ仕上げ(約30分)→1,500円(税込)
■ 当日・数日後仕上げでも同額 →1,500円(税込)
■ 完成後ヤマト運輸でのご返送→1,500円(税込)+1,000円(返送料&梱包料)
★お持ち込みの場合でも複数枚割引があります★
2枚→2800円(税込)、3枚→3900円(税込)、4枚以上→1200円(税込)×枚数
■工房設置の「まな板受け渡しBOX」でお預かりも可
※「受け取り」「完成品お渡し」 のどちらも可能です(工房に誰もいなくても受取可!)
まな板を置いていった後、このフォームに必要事項をご入力の上、送信をお願い致します
→これがまな板受け渡しBOXです
(インターホンの壁裏にあります)
 
QRコード決済(PayPay、LINEペイ、メルペイ、d払い、auPAY)でのお支払いが可能です。
ご予約は専用サイトからどうぞ
作業を中断することなく予約が可能なのでお電話よりこちらの方が助かります
3日以上先のご予約は不可です
(本日・明日・明後日のみ予約可/予約承認制)
  

予約枠が選択出来れば職人がいる時間帯ですが、選択が出来なければその日や時間帯は職人が不在となります。
予約後のキャンセル処理はいつでも可能です
ネット予約が出来ない方と、今すぐに来たいという方は下記のお電話からどうぞ
電話番(事務スタッフ)は居ませんので、
木工作業中は電話に出られません!
工房TEL 03-3993-5711

工房へ何度かけても繋がらなかった場合は、下記職人の携帯へ直接どうぞ

迷惑営業電話も多いため、基本的に電話には出ないことが多いですのでご了承下さい。

※よくある質問にもないご質問は、
下記工房の電話番号へどうぞ
TEL 03-3993-5711 8時〜18時
■ 工房所在地
練馬区桜台3-36-15 地図はこちら
近くに JA農協直売所(火曜定休)、サミットストア、ファミリーマートなどもありますので待ち時間に利用されると便利です。
尚、当工房から徒歩約10分ほどの場所には、天然温泉の露天風呂で有名な久松湯(火曜定休)もございます。
■ アクセス ・ 交通 ・ 最寄り駅

氷川台駅(東京メトロ)
工房は氷川台駅から徒歩5〜6分
当工房の詳しい地図は→こちら
実際の風景写真で解説した道順はこちら

★車で来られる方への重要なお知らせ★
工房となりの月極駐車場の前には絶対に車を置かないでください!
一瞬でもそこの前に車を置こうものならそこに住む老人がすごい剣幕で怒鳴って出てきます。
今までたくさんのお客様が怒鳴られる被害にあっております。どうぞくれぐれもご注意下さい!
→注意して欲しい場所はココです!
縁石にタイヤを乗り上げるだけもダメです。
宅配便のトラックですらここの月極駐車場前には絶対に車を止めません。
他車の通行の妨げにならない →ここの場所に一時的に止めると良いと思います。
せっかくまな板が綺麗になったのに、こんな些細なことで嫌な思いをして帰って欲しくないので、
どうかご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
→Googleマップでもこの場所を確認する
→ナビタイムで杉本木工々房までの道のりを検索
氷川台駅 正久保橋出口から徒歩約6分
又は、西武池袋線の桜台駅から徒歩約13分でも可

お急ぎ仕上げ
(約30分/枚)
※ 当日仕上げ・数日後仕上げでも同額
1,500円
(税込)
★お持ち込みの場合でも複数枚割引があります★
2枚→2800円(税込)、3枚→3900円(税込)、4枚以上→1200円(税込)×枚数
多彩なオプション作業 全15種類
※湿った状態だと削り直しが出来ませんので、まな板は1〜2時間ほど乾かしてから工房にお持ち下さい。
予約専用サイトからどうぞ
作業を中断することなく予約が可能なのでお電話よりこちらの方が助かります
3日以上先のご予約は不可です
(本日・明日・明後日のみ予約可/予約承認制)
  

予約枠が選択出来れば職人がいる時間帯ですが、選択が出来なければその日や時間帯は職人が不在となります。
■工房設置の「まな板受け渡しBOX」でお預かりも可
※「受け取り」「完成品お渡し」 のどちらも可能ですが
事前にご連絡ください(工房に誰もいなくても受取可!)
→これが受け渡しBOXです
(インターホンの裏側です)
アポなしで来店された場合はBOX付近に置いてある依頼用紙に必要事項をご記入の上、代金も置いておいて下さい
<予告>
令和5年4月、杉本木工々房は石川県輪島市へ
すべての事業を完全に移転させます。
そのため、現在の練馬区での持ち込みによる
削り直しの受付は令和5年3月20日で
一旦終了となります。
令和5年4月以降、まな板持ち込みによる
削り直しはすべて石川県輪島市での
対応となりますので予めご了承下さい。
宅配便での受付は移転後も変更はありません。
4月移転後の再開時期はまだ未定ですが、
令和5年4月中旬頃を見込んでおります。
|
|
まな板削り直しサービス
よくあるご質問
まな板削り直し
お客様レビュー掲示板
標準作業内で、両面の削り直し ・ 小口カット
・ 側面の削り ・ 面取り
を行います |
表と裏 両面の削り直し
小口(木口)カット(状態により0.5〜2cmほど)
側面の削り、面取り作業
|
追加オプション作業もあります(別途料金)




レーザー名入れ刻印オプションも新登場!
詳しくはオプション番号の「11番」をご参照下さい
お急ぎオプションもあります→200円/枚

同時に2枚→3,280円(税込・返送料込)
同時に3枚→4,180円(税込・返送料込)
同時に4枚→5,080円(税込・返送料込)
5枚以上→枚数×1,200円(税込・返送料込)
返送料も含んだ全国一律&枚数一律の料金
(ただし、沖縄と離島を除く)

日本テレビ 鉄腕ダッシュ(DASH島コーナー)で
当工房から提供した写真が使われました

→日本テレビ鉄腕DASH公式サイトでの紹介内容
■暮らしに関する情報を毎日発信する「LIMIA」様の記事にもなりました→★
■スカイネイロ様のブログです(当工房のまな板削り直しをご紹介頂いております)→★
■hinata様のブログです(当工房のまな板削り直しをご紹介頂いております)→★
日々たくさんのお礼のお手紙も頂き有難うございます♪

木製 まな板を捨てるのはもったいないです。
新品のようにはなりませんが、大抵のまな板では削り直せば綺麗に生まれ変わります。
厚みが3cm程度の一般的なまな板の場合、凹みが深くない時点で早めにご依頼頂ければ少なくとも累計5〜6回は削り直し再生出来ます。
私達はお客様の期待に応える価値あるサービスを提供致します。 『木の命を最後まで生かしきる』 それが杉本木工々房の基本理念です。
上記No1〜No3は実は同じまな板です。まな板が黒くて依頼するのが恥ずかしい・・・といったようなことをよく聞きますが、削れば内面はまだこんなにも美しいのです。
見た目だけで判断せず、ぜひ当工房のリフレッシュサービスにお任せ下さい!
日々のお手入れ方法については→こちらのページで
詳しく解説しておりますので参考までにどうぞ!
当工房での削り加減は、薄くなり過ぎないように常に最小限にしています。
必要以上に多く削ることはありません。何度も削り直しをして欲しいためです。
当工房では削り量を片面 約2〜3mmを基本とし、削り過ぎないように丁寧に仕上げさせて頂きます。
厚みをなるべく残し、可能なら再度削り直しが出来るように作業しています。 尚、ご依頼フォームからお好みの削り量を選ぶことも出来ます。
ご返送時に、あと何回ぐらい再生出来るかが分かるメモを同封しております →メモのサンプル

このまな板は中央の凹みが少なかったため、厚みを十分残した状態で仕上げることが出来ました。
このまな板の場合、あと3回は削り直し可能です。
まな板削り直しサービス
よくあるご質問
----気骨の木工房 杉本木工々房----
〒176-0002 東京都練馬区桜台3-36-15
工房TEL 03-3993-5711
上記TELが出ない場合は、→職人携帯へ
特定商取引に関する法律に基づく表示
|
木製まな板のリフレッシュサービスといえば杉本木工々房
使い捨てが多い昨今、
直せる物は直したいというニーズに応えたい
それが杉本木工々房の最も大切にしている基本理念です
「まな板を捨てて買い換え」or「削り直し文化を後世へ」
あなたはどちらを選びますか。
地球に優しい生活スタイルを一緒に築き上げましょう!

日々のお手入れ方法については→こちらのページで詳しく解説しております
「まな板に適した木材」をランキング形式で紹介したページもあります→こちら
青森ひば
サイズオーダーまな板も販売中です

杉本木工々房 Facebookページは→こちら

お問い合わせフォーム
パソコン版で表示する
<重要>
完成厚みが2.5cm以下になりますと、まな板の反りや捻れは取れないことが多く、
さらに今までにはないような反りも今後発生しやすくなりますのでご了承下さい。
|