ヒノキチオールを含む抗菌効果の優れた青森ひば材から ”はぎ合わせまな板” のサイズオーダーが出来ます
|
厚みを選択→
半寸厚(約1.2〜1.5cm)、又は
約2.5cm厚(約2.0〜2.5cm)
の2つの種類から厚みタイプをまずお選び下さい。
|
|
サイズを決める→ 長手側(ヨコ幅)cm、小口幅(タテ幅)cm お好みのサイズを |
|
独自の価格計算式で価格が決まります→
サイズオーダー価格算出式は →こちら |
|
青森ヒバ 剥ぎ合わせまな板注文フォームへ→ 
※長州ヒノキ 剥ぎ合わせまな板ご注文フォームは →こちら 完成参考画像→★
|
剥ぎ合わせの板からお好みのサイズオーダーのまな板を製作いたします(厚みのこまかな指定はできません)
剥ぎ合わせではなく、青森ヒバの
”一枚板”
でまな板をオーダー製作したい場合はこちらのページになります
■ サイズオーダー価格は当工房独自の価格計算式で決まります (長手側は0.5cm単位で指定可)
★★ ご注意 ★★
上記 ×6、×5というのは厚みではなく、価格算出式の"係数"です。
商品はすべてご注文頂いてから製作致しますので、
完成納期は入金確認後 約1週間ほどとなります。
価格見積もり自動計算フォーム (約2.5cm厚タイプ)
価格見積もり自動計算フォーム
(半寸厚タイプ)
青森ヒバの抗菌効果はそのままに、一枚板よりもお求めやすいサイズオーダーまな板です

厚みは、”約2.5cm厚”か”半寸厚”のどちらかの呼び厚みをお選び下さい
(価格算出式が異なります)
接ぎ合わせ方法はビスケットジョイントという方式を採用しています
※ジョイントの入れる位置はオーダーサイズにより最適な各所に多数入れさせて頂きます

|
まな板の価格はご希望サイズにより決まります。
呼び厚みは2.5cm厚か、半寸厚(1.2〜1.5cm)から選べます |
■ サイズオーダーまな板価格は当工房独自の価格計算式で決まります
(1cm単位でご指定可)

★★ ご注意 ★★
上記 ×6、×5というのは厚みではなく、価格算出式の係数です。
※小口幅(タテ幅)は基本的に30cmまで製作可能ですが、別途料金で33cm弱迄一応製作可。
※小口幅(タテ幅)を長手側(ヨコ幅)よりも長く作ることは出来ません。長手側≧小口幅です。
※小口幅(タテ幅)は構造の都合上、ご希望サイズの+0〜1cmの範囲で製作となります。
※長手側(ヨコ幅)は0.5cm(5mm)単位の厳密なサイズ指定での製作が可能です。
価格見積もり自動計算フォーム (約2.5cm厚タイプ)
価格見積もり自動計算フォーム
(半寸厚タイプ)
|
<半寸厚 剥ぎ合せタイプ> 46.5cm (長手cm) ×21cm (小口幅cm) ×5(係数)=4,882円(税別、送料別)
<約2.5cm厚 剥ぎ合せタイプ> 46.5cm (長手cm) ×21cm (小口幅cm) ×6(係数)=5,859円(税別、送料別)

|
|
杉本木工々房
杉本木工々房
■
まな板のサイズにより価格が決まります
ご自宅のシンクの大きさに合わせて作ったり、食器洗い機に入るように作るなど、お好みのサイズのまな板を自由にお作り致します。
すべて剥ぎ合わせの板で製作します。 厚みは半寸厚(1.2〜1.5cm)又は、約2.5cm厚(2.0〜2.5cm)のどちらかお選び下さい。
それぞれ価格算出式があります。尚、どちらのタイプも細かな厚みの指定はできません。
長方形・正方形の他、円形や楕円形、八角形などの製作も可 (円形や楕円形、六角形は別途加工費 +990円〜)
※ご注意 : 円形や八角形は、通常の四角形に比べて見た目がかなり小さく感じ、小口断面からビスケットが覗く可能性もあります。
■ 納期について
入金確認後に製作に入り、約1週間程度 で発送させていただきます。これはより頑丈な接着にするためのお時間となります。
到着予定はその翌日〜翌々日です (東北、関東、北陸、近畿地方以遠は翌々日到着予定となります)
■ 即日発送が出来る完成品の作り置きまな板もあります
作り置きサイズのまな板でよければ 杉本木工々房の Yahoo!ショップ へどうぞ。希望サイズがちょうど合うのが見つかればお得な価格です!
■ 小口幅はご指定の+0cm〜+1cmの範囲内で製作します
(※長手側は厳密な長さ(0.5cm刻み)での製作が可能です)
例えば、”小口幅21cm” というご指定の場合、
”21〜22cmの範囲内” での製作となりますので予めご了解下さい。
※小口幅は通常30cm迄の製作ですが、特別に小口幅30cm以上〜33cm未満も製作出来るようになりました→別途880円(税込)で製作可
■ 半寸厚タイプはかなり薄いので、2.5cm厚タイプよりも反りが発生しやすいです
半寸厚タイプは薄いのまな板なので、軽く扱いやすい反面、反りも発生することもございます。この点もご了解ください。
■ 安心・安全の接着剤を使用しております
当工房の剥ぎ合わせまな板に使用する接着剤は、FDAというアメリカの食品医薬品局の規定(175.105)に準拠しており、
まな板などの間接的な食品接触が公式に認められております。さらに厚生労働省指針値策定の13物質も使用しておりません。
木工用接着剤としてはかなり高価な部類の接着剤なのですが、安心してご利用いただくために当工房ではこのような取り組みをしております。
■ 板の反りについて
剥ぎ合わせタイプは特に反りが発生しやすい特徴を持ちます。例えば、反る→直る→反る→直る、を繰り返したりします。
これは木が生きている証拠ですので何卒ご了解下さい。
■ 食洗機(食器洗い洗浄機)には入れないで下さい
剥ぎ合わせタイプは、食洗機に入れてしまうと、高温や急乾燥などにより接合した部分に割れが発生してしまいますのでご注意下さい。
実験のため、自宅使用の当工房製作の剥ぎ合わせまな板を食洗機に10回ほど入れた参考写真→★ 今のところ大きな割れはありません

杉本木工々房

|
■
まな板のサイズオーダー製作時の約1〜2ミリ程度の製作誤差はどうかご容赦くださいませ。
■ 色見、風合いなど1枚1枚すべて違います。
細かなご希望にはお応えできませんのでご了承下さい。
■ 小さな葉節や木材特有のアオという色素が入ることもございます。 木材の風合いとお考え下さい。
■
木の特製として反りが発生することもございます。特に半寸厚はかなり反りやすいです。
|
ご不明な点がありましたら担当職人携帯へお気軽にどうぞ→

★ 作り置きサイズで良ければ
杉本木工々房のYahoo! ショッピング へどうぞ。
ご希望のサイズが合えば大変お得な価格設定です!

■ ヒバは青森県の津軽半島や下北半島に広く分布し、その殆どが国有林なので国が伐採量の制限をしています。
又、成長が非常に遅く、製材して使えるようになる迄に200年程かかるため大変貴重な木材となっています。
■ その為一枚板ではない原材料からまな板を作ることにより、貴重な資源を有効に活用できると考えております。
〜 青森ひばの凄い能力 〜

 


各種お問い合わせフォーム


↓↓↓ サイズオーダーに加えて、オプション追加でお好みのまな板にも♪ ↓↓↓

レーザー名入れ刻印オプションも新登場!
詳しくはオプション番号の「11番」をご参照下さい
当工房オリジナル
”あおもりひば” のオリジナル焼き印サービス
(この焼印は無料)
横幅
3.5cmのかわいい当工房オリジナルの焼き印です♪
青森ひば剥ぎ合わせまな板 サイズオーダーメイドご注文フォームへ


■ 半寸厚 (薄いタイプ)まな板製作例 長手側cm×小口幅cm×5(係数)=まな板本体価格
税抜き
|

|
<仕様>
半寸厚タイプまな板 製作例
・長手側(ヨコ幅) 42cm
・小口幅(タテ幅) 24cm
・オプション 角R加工(標準アール) 200円 ・オプション
イラスト焼き印片面(魚のイラスト)
200円
長手側 42cm×小口幅 24cm×5+オプション計400円= 5,440円
(税抜き・送料別) |
 |
<仕様>
半寸厚タイプまな板 製作例
・長手側(ヨコ幅) 38cm
・小口幅(タテ幅) 21cm
・オプション ”あおもりひば”
の当工房オリジナル焼き印 無料サービス →焼き印の実際の画像
長手側 38cm×小口幅 21cm×5=
3,990円 (税抜き・送料別) |
 |
<仕様>
半寸厚タイプまな板 製作例 (正方形タイプ)
・長手側(ヨコ幅) 21cm
・小口幅(タテ幅) 21cm
・オプション イラスト焼き印(豚のイラスト) 200円
長手側 21cm×小口幅 21cm×5+オプション200円= 2,405円 (税抜き・送料別) |
 |
<仕様>
半寸厚タイプまな板 製作例 (超ロングタイプ)
・長手側(ヨコ幅) 57cm
・小口幅(タテ幅) 24cm
・オプション 【普通品位】黒ずみ防止被膜処理(小口のみ)100円 ・オプション ゴム足 200円
長手側 57cm×小口幅 24cm×5+オプション計300円=
7,140円 (税抜き・送料別)
|
■ 約2.5cm厚 まな板製作例 長手側cm×小口幅cm×6(係数)=まな板本体価格
税抜き
|
 |
<仕様> 2.5cm厚タイプまな板 製作例
・長手側(ヨコ幅) 50cm
・小口幅(タテ幅) 21cm
・オプション 【普通品位】黒ずみ防止被膜処理(小口+側面にも)200円
長手側 50cm×小口幅 21cm×6+オプション計200円= 6,500円 (税抜き・送料別)
|
 |
<仕様>2.5cm厚タイプまな板 製作例
・長手側(ヨコ幅) 45cm
・小口幅(タテ幅) 24cm
・オプション なし
長手側 45cm×小口幅 24cm×6=
6,480円 (税抜き・送料別)
|
 |
<仕様>2.5cm厚タイプまな板 製作例 (こんな細長いまな板も作れます)
・長手側(ヨコ幅) 37cm
・小口幅(タテ幅) 14cm
・オプション 角のR加工(半径:小アール) 200円
・オプション 滑らか面取り 300円
・オプション 【普通品位】黒ずみ防止被膜処理(小口+側面にも) 200円
長手側 37cm×小口幅 14cm×6+オプション計700円= 3,808円 (税抜き・送料別)
|
■
特注オリジナルデザイン製作 (お客様からのデザイン型紙からお好きな形のまな板を製作致します)
|

製作例 (クリックで拡大)
|
完成納期:約1週間(半寸厚タイプまな板のみ可)
※A3用紙を少しでも超えるサイズは製作不可
・ A4用紙サイズまでデザイン → 4800円均一(税別)にて製作致します
・ B4用紙サイズまでデザイン → 5800円均一(税別)にて製作致します
・ A3用紙サイズまでデザイン →
6800円均一(税別)にて製作致します
各用紙を少しでもはみ出るデザインの場合は一つ上の用紙の価格設定となります
★ 特注オリジナルデザインまな板のご注文は →お問い合わせフォームへどうぞ
|
複雑なデザインは不可です
(糸ノコで切り出すため、ゆるやかな曲線のみ可)
ご依頼後、お客様の書いた用紙を工房に郵便で送付、又はメール添付(A4サイズのみ当方で印刷出来るのでメール添付可)で送って下さい。
|
ヤマト運輸での発送 全国一律800円 (沖縄と離島を除く)
(複数枚のご注文でも一括同梱発送でしたら送料800円でOKです)
(沖縄県と離島への発送は別途1000円を申し受けます)
サイズが 30cm×20cm以内
でしたら、レターパックライト(送料370円、ポスト投函)での発送も可能です。
杉本木工々房
青森ひば 剥ぎ合わせまな板サイズオーダーメイドご注文フォームへ

杉本木工々房
各種お問い合わせフォーム

★ 作り置きサイズで良ければ杉本木工々房のヤフーショップへどうぞ。
ご希望のサイズが合えば大変お得です!

ご不明な点がありましたら担当職人携帯へお気軽にどうぞ→
杉本木工々房
------------------- お振り込み
銀行口座 -------------------
三井住友銀行 氷川台支店 普通 2109908
スギモトモツコウコウボウ
スギモト ユタカ
ご注意→ モツコウボウ ×
モツコウコウボウ ○
入金確認が出来てからの製作になり、約5〜6日で発送致します
ゆうちょ銀行への振り込みでもOKです (→ゆうちょダイレクト同士なら土日や深夜でも即時入金可!)
・ ゆうちょ銀行 00110-7- 330590 口座名義 : 杉本木工々房
→窓口用
ゆうちょ払込票 ご記入の仕方
<領収書について> 銀行でお振り込みされた場合は各金融機関が発行する払込明細票が領収書になります。
杉本木工々房
|
杉本木工々房
クレジットカードでのお支払いも可能です
ご依頼後、工房からのメール内で「STORES請求書決済」の決済画面をご案内します
画面の指示に従ってカード決済が可能です(※お手元にカードをご用意下さい)

「VISAカード」と「Masterカード」のみ可能です

〜 当工房では
木製まな板の削り直し再生サービスも行っております 〜


まな板販売後の削り直し再生サービスを行っている
まな板販売店は現在ほとんどありません。
木製まな板のご購入の際は是非、アフターケアも考えて信頼と実績の当工房をお選びくださいませ。


日ごろ皆様からたくさんの感謝のお手紙を頂きまして誠にありがとうございます。
この場をお借りしましてお礼を申し上げます。
またのご利用を心よりお待ちしております。

→ お客様レビュー1,500件以上
(上記レビュー掲示板にご投稿いただいた累計件数)

当工房では、まな板削り直しサービスを行っております
(もちろん他社製品の古いまな板でもOK!)
青森ひば ”一枚板”
からまな板製作の方は下記ページからどうぞ


★ 作り置きサイズで良ければ
杉本木工々房のヤフーショッピング へどうぞ。
ご希望のサイズが合えば大変お得です!

杉本木工々房
Facebookページ
★
木材カットや特殊加工、ご家庭の木工製品のあらゆる修理・補修(リペア)なども承ります
★
直せる物は直して使いたいという方のお役に立ちたい。
杉本木工々房が大切にしているモットーです
〒176-0002 東京都練馬区桜台3-36-15
杉本木工々房 TEL/FAX 03-3993-5711
特定商取引に関する法律に基づく表示

スマホの方はこちらからどうぞ


国産ヒノキ(山口県長州産檜)での剥ぎ合わせまな板も製作出来るようになりました

(完成予想厚みは約2.7cm〜3.0cm程度で十分厚みのあるまな板です)
サイズオーダーの価格算出式の係数は×5 となります
ヒノキ材料の幅が約12cmほどの材を剥ぎ合わせますので、
オーダーまな板の小口幅が約23〜24cm以内ですと”2枚の板の剥ぎ合わせ”
33cm以内ですと”3枚の板の剥ぎ合わせ”での製作となります。
写真のようなオリジナルレーザー刻印の「あり」「なし」が選べます。
ご購入希望の方は→国産ヒノキ サイズオーダーまな板ご注文フォームへ
|